2018/10/02
SERVICE
Contents
Googleストリートビュー店内撮影の流れ
1.まずはお問い合わせください
2.お見積り、ご契約、撮影日時を決める
マイビジネスをまだ登録されていない方はこちらでサポートいたします。
撮影費用をお見積りさせていただきます。
よろしければご契約いただき、撮影日を決定します。
※店舗の面積などによって値段が変わます。
3.お店を撮影
小規模店舗でしたら1~2時間程度で撮影できます。
※外観の撮影が必要な場合は、雨天の場合は日程を変更していただくこともございます。
5.Googleストリートビューを公開
※Googleに反映されるまでに時間差があります。
7.ご入金
料金
- Google認定フォトグラファー撮影
- 【東京・埼玉は交通費は無料】それ以外の地域は、交通費は別途頂戴いたします。
提携Googleストリートビュースタジオ【STUDIO wings】
小規模店舗 2万円
20坪まで追加料金無し
ポイント数は関係なく必要な場所を撮影させていただきます。大規模店舗
※ポイント数によりますので、お問い合わせください。
撮影ポイントについて
撮影ポイントとは360度カメラで撮影する場所のことになります。
このポイント数が増えるほど料金は高くなっていきます。
理由は撮影の時間が長くなること、編集に時間がかかるためです。
撮影ポイントの決め方
Googleのルールに従って撮影をさせていただきます。
それに以外のポイントについてはご相談して決めていきます。
ご相談して決めていく理由はポイント数が多すぎるとユーザーが移動するときにストレスを感じるためです。
また料金が抑えられるというのもあります。
こちらは必須になっています。
撮影の間隔は室内は1m前後、野外は3m前後が目安になっています。
1階にある店舗については道路までポイントを撮影することを推奨しています。
ストリートビューの道路からお店に入れる機能があります。
ですが、外観撮影が難しい場合には撮影しないこともできます。
部屋のドアをまたぐ際はドアの1m前後のポイントで撮影する。 人の顔やナンバープレートなどプライバシーポリシーにかかわる部分はぼかし処理をいたします。撮影ポイントの間に障害物がない。また一部を飛ばすことはできません。
歩いて移動してるようになるような撮影をすることになります。
こちらは必須ではないですが、推奨しています。
入り口のドアの外観約1m前後とドアを入ってすぐの1m前後のポイントの撮影。
Googleのルールは以下のようになっています。画質
- 14 メガピクセル以上(5,300×2,650 ピクセル)
- アスペクト比 2:1
- 水平線付近に画像の隙間がない
- 貼りあわせに著しいずれがない
- 明るい部分も暗い部分も十分に細部を判別できる
- 鮮明さ(手ぶれや被写体ぶれがなく、ピントが合っている)
- 閲覧を妨げるようなエフェクトやフィルタが追加されていない
連結性
- 360° 写真を連結する際はすべて視界が開けていること
- 撮影間隔は屋内では 1 メートル、屋外では 3 メートルごとが目安
- 後で Google が画像を連結できるよう、撮影範囲を道路まで広げておく
適切さ
- 人や場所を表示する場合は許可を取る
- 地理的に正確な位置に配置する
- コンピュータで生成された箇所を含んでいない
- 帰属情報の表示は下端部分に収める
- 攻撃的または違法なコンテンツを含んでいない
- セールスおよびブランディングのガイドラインの遵守